さて、全然見てくれる人もいなく更新してなかったわけですが、
テーロス発売しましたねー。物凄い楽しみにしてたのに発売してみたらあんまりでしたw
と、まぁ個人的雑感は置いといて、気になるカードとかデッキタイプですかねー、
個人的に気になるカードは
白
威名の英雄
異端の輝き
青
豚の呪い
黒
思考囲い
工作員
赤
嵐の息吹のドラゴン
マグマの噴流
緑
高木の巨人
多色
死の国のケルベロス
メレティスのダクソス
とかですかね〜^_^
みなさんは新カードをみてどう思ったんですかねー(´・ω・`)
よかったらコメントとかお願いします^ ^!
考えて一応作ってみました!
ラクドスの哄笑者 4
若き紅蓮術師 4
ボロスの反抗者 4
チャンドラのフェニックス 4
ショック 4
灼熱の槍(雷の一撃) 4
反逆の行動 4
裏切りの本能 3
炬火の炎 3
消耗品の弾幕 3
山23
コンセプトは消耗品の弾幕の活用でっす。でもその為には飛ばす為の弾がないと→クリーチャーいっぱい→トークン?→紅蓮術師→じゃあスペル→火力→あれ?奪ってサクれば強くね?→コントロール奪取スペル
ってな感じで構想から完成にいたりました。身内で回してみたら案外思ったよりいけたので結構びっくりしましたw
これから少しずつ改良しながら回していきたいと思います。
ラクドスの哄笑者 4
若き紅蓮術師 4
ボロスの反抗者 4
チャンドラのフェニックス 4
ショック 4
灼熱の槍(雷の一撃) 4
反逆の行動 4
裏切りの本能 3
炬火の炎 3
消耗品の弾幕 3
山23
コンセプトは消耗品の弾幕の活用でっす。でもその為には飛ばす為の弾がないと→クリーチャーいっぱい→トークン?→紅蓮術師→じゃあスペル→火力→あれ?奪ってサクれば強くね?→コントロール奪取スペル
ってな感じで構想から完成にいたりました。身内で回してみたら案外思ったよりいけたので結構びっくりしましたw
これから少しずつ改良しながら回していきたいと思います。
【晴れる屋】FNM@7時
2013年8月31日 TCG全般昨日は、新しくトーナメントセンターとしてオープンした晴れる屋さんで久しぶりのFNMに出てきましたー。
結果は2-1とすごい微妙な成績だったんですが…一応書きたいと思います。
使用デッキ 白単人間
前線の衛生兵 4
悪鬼の狩人 3
放逐する僧侶 1
スレイベンの守護者、サリア 3
威圧する君主 4
信仰の戒め 4
町民の結集 4
栄光の騎士 1
教区の勇者 4
ボロスの精鋭 4
宿命の旅人 4
精霊への挑戦 4
土地(20)
平地 19
変わり谷 1
一回戦 セレズニア ○○
相手の方がスタン初心者だった為結構有利でした。
1-中盤に出てきたテューン狩人で飛ばして勝ち。
2-君主出しながら、ロクソドンを縁切りでサクらせて、後半にトロスターニ出てきたけど、精霊への挑戦プロ(緑)で勝利。
二回戦 黒赤ゾンビ ○×○
二回戦目は、フューチャー席?とかいう真ん中のジェイスさんが見守ってらっしゃる席で緊張しながらの二回戦。
相手の方がデッキの枚数が59枚で焦ってらっしゃった(´・ω・`)
1-1t勇者出すことに成功。しかし、相手も悪名採用型のゾンビだった為、とてもきつく、それでもなんとか勇者のサイズアップや威圧する君主、精霊への挑戦を唱えたりして勝利。
2-今度は相手がハイパーブンタイム。ゾンビ、悪名、貴主オラァ。されて負け。
(悪名強いなぁー)
3-今度はこちらの先行スタート。相手が運よく土地も引かずに事故ってくれていて、悪名も引かなかったのでこちらが横にわーっと並べて殴って勝利。
三回戦 ジャンドミッドレンジ ×○×
1-勇者スタートしたものの、返しでドムリ出されて3/3の猪と格闘させられて除去られてそのまま押し切られて負け。
2-サイドから鬼斬、縁切りなどを投入。
結構長引いてしまい、相手が軟泥を引きそのまま唱える。
しかしこちらも結構減らしていたので1点ゲインじゃ間に合わずこちらが精霊への挑戦打って勝ち。
3-両者お互いに良い滑り出し。しかし、中盤縁切りで除去できない夜鷲さんが出てくる。接死絆魂持ちとかいう(おまけに飛行)というキチガイ性能に圧倒されて全く殴れずさらには、ヘルカイトなども出されて負け。
結果 2-1
こんな感じのフライデーでした。久しぶりのフライデーだったのでとても楽しく感じました(^-^)
明日の晴れる屋の大会では頑張りたいと思います!!